こころの書道
  • TOPへ戻る
  • プロフィール
  • 書道サロンのご案内
  • お問い合わせ
Ray
こころの書道

海の日と書いてみる

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
さんずいへん 小さい頃に習った記憶・・・ 三つの点は、くの字になるように配置する。 1・2画目の間と2・3画目の間は1:2。 多分、体に染み付いて …
こころの書道

寒中お見舞いを出しませんか?

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
年賀状を出し忘れたり、年末に喪中葉書をいただいたり・・・。 新年のご挨拶をしていない大切な方に寒中お見舞いを出してみませんか? 寒中見舞いを出す時の注意点 寒中 …
こころの書道

【こころの書道】本格的に始動!

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
令和3年になりました。 明けましておめでとうございます。 愉しく文字を書く 書き文字は、個性です。 自分の書いた字を好きになりましょう。 自 …
こころの書道

〜姿勢が良くなると字が上手くなる?〜

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
あなたは字を書くときの姿勢について悩んでいませんか? 私の周りの方々を観察してみると、字を書いている時の姿勢は、色々です。 姿勢を正して! 同じ『字を書 …
こころの書道

〜師走の恒例行事〜

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
クリスマスソングを聴きながら、慌てて年賀状を書くのが、私の師走の恒例行事になっています。 あーでもない、こーでもない・・・色々と考えながら、落書きのように書いていきます。  …
道具

〜百円ショップで買える道具〜

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
【書を始める時に揃える道具の選び方】で取り敢えず百円ショップで道具を揃えるのもお金をかけずに始める事ができるから、一つの方法として、アリかもしれない・・・とお伝えしましたが、実際 …
道具

〜筆ペンの使い方〜

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
穂先が硬い筆ぺンの持ち方と字の書き方 先日【筆ペンが苦手】という記事を書きましたよね。私は、筆ペンの穂先が硬い筆ペンを使うのが苦手・・・という内容だったのですが、筆ペンを使 …
徒然

〜書道を始める前のこと〜

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
 私は、小学校2年生から、高校2年生まで、習字の教室に通っていました。習字を習い始めたのは、それまで習っていたピアノの才能がない!と母に思われ、やめる事になり、その代わりに、習い …
徒然

〜筆ペンは苦手〜

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
先日、『書道の講師をしている時に気をつけている事』を投稿した際に「筆ペンは苦手です」という感想を書いてくださった方がいました。実は、私も、筆ペンが苦手です。 私と筆ペン  …
道具

〜書を始める時に揃える道具の選び方〜

Ray
麗玉(れいぎょく)公式サイト
前回は、書道を始めるときにどのような道具を揃えればいいのかをお話しました。 もう一度おさらいしますと・筆・墨(墨汁)・硯(すずり)・半紙・文鎮(ぶんちん)・下敷き と最低限 …
  • 1
  • 2
書道サロンのご案内

 

書道サロンのご案内

書道8段、書道歴25年以上
麗玉(れいぎょく)
経歴 詳細なプロフィールはこちら
\ Follow me /
カテゴリー
  • こころの書道
  • 作品集
  • 徒然
  • 道具
ひとりごと
Tweets by raygyoku
  • HOME
  • 投稿者:Ray
プライバシーポリシー 2020–2025  麗玉(れいぎょく)公式サイト